ぱるちのものおき2.0

主にLaTeXや数学のお話をするブログです。

整式の割り算のおはなし

こんなツイートを見た。

確かに,ゼロ除算してるっちゃあしてるのだが,何とも言えない気持ちになる。

 

もしも,こんな風に解答するならば,どう書けばいいのだろう。ちょっと書いてみることに。

(4) x^4+3x^3+7x^2+4x-2x^2+2x+6で割ると,

 

\begin{alignat}{9} &&x^2&+x&-1&&\\ x^2+2x+6&)&x^4&+3x^3&+7x^2&+4x&-2\\ &&x^4&+2x^3&+6x^2& & \\ &&&x^3&+x^2&+4x& \\ &&&x^3&+2x^2&+6x& \\ &&&&-x^2&-2x&-2\\ &&&&-x^2&-2x&-6\\ &&&& & &4 \end{alignat}

(どうやらこのブログでは,\clineこまんどが使えないようだ。)

f:id:f_d0123:20190310193117p:plain

さっきのコマンドをtexにやってもらった

つまり,\alpha ^4 +3 \alpha ^3 +7 \alpha ^2 +4 \alpha -2=(\alpha ^2 +2 \alpha + 6)(\alpha ^2 +\alpha -1)+4

ここで, \alpha ^2 +2 \alpha + 6=0 より, \alpha ^4 +3 \alpha ^3 +7 \alpha ^2 +4 \alpha -2=4 となる。

 

つまり, \alphaを後から代入すれば,ゼロ除算を回避できるだろうってこと。それだけ。

 

だんだん高校の数学あたりから,「割る」って言葉を用いる機会が減ってくると思う。例えば整数の性質において,商と余りの定義はどうやったかっていうと,a=bq+r が成り立つようなq,r が存在する的な感じで,\div って記号を使わないのね。それは0で割るっていうメンドクサイことを考えないためなのかなぁって。