ぱるちのものおき2.0

主にLaTeXや数学のお話をするブログです。

TikZでサラス

ただただLaTeXのTikZを用いてサラスの規則を書いてみようというもの。なお齋藤正彦先生の『線形代数入門』にある図を参考にして作成しました。

f:id:f_d0123:20200624144321p:plain
こんな感じ。
ソースコードは以下。

\begin{tikzpicture}
    \foreach \i in {1,2,3}
        \foreach \j in {1,2,3}
            \node (\i\j) at (\j,-\i) {$a_{\i\j}$};
    \draw (11.north west)--(31.south west) (13.north east)--(33.south east);
    \draw[color=red] (11)--(22)--(33);
    \begin{scope}[rounded corners=1cm,color=red]
        \draw (13)--(5,-3)--(3.5,-4.5)--(32)--(21);
        \draw (12)--(23)--(4,-3)--(2.5,-4.5)--(31);
    \end{scope}
    \draw[dashed,color=blue] (13)--(22)--(31);
    \begin{scope}[dashed,rounded corners=1cm,color=blue]
        \draw (11)--(-1,-3)--(0.5,-4.5)--(32)--(23);
        \draw (12)--(21)--(0,-3)--(1.5,-4.5)--(33);
    \end{scope}
\end{tikzpicture}

それだけ。

tcolorboxのお誘い

tcolorbox.sty を使って  \rm\TeX を豊かにしよう!っていうお誘いの記事です。

この記事の主目的は,tcolorbox.styを用いたいくつかの例を書いて,自分の備忘録にする&\rm\TeXってこんなこともできるんだ!と分からす&需要があるかもしれないのでソースコードを公開しておくことにあります。
従いまして,詳しいtcolorbox.styの利用法については,およそ500ページほどのマニュアルがありますので,例えばコマンドプロンプトかターミナルで

texdoc tcolorbox

と入力するか,
http://texdoc.net/texmf-dist/doc/latex/tcolorbox/tcolorbox.pdf
を参照してください。
または,記事末に述べる参考文献のリンク①②がつぉいでしょう。

〈追記〉
この記事で紹介した例は,Overleafにて公開しています。リンクは記事末にあります。

続きを読む

線形代数を最初から

docs.google.com
訳あって初学者に線形代数を教えそうなので,メモ用のpdfをここに公開します。進捗はここに書く予定です。★をつけてくれると嬉しいな!モチベになるな!

f:id:f_d0123:20190810022859p:plain
サンプル1
f:id:f_d0123:20190810033243p:plain
サンプル2
f:id:f_d0123:20190810023202p:plain
サンプル3
(進捗)

続きを読む